1.揃え方基本形:半纏以外の衣装一式の基本形(主に東京の祭り)をご紹介します。
実際はセットではなく単品で販売しております。
祭衣装は神社や地域により指定のある場合や、役割により指定のある場合がありますので、参加申し込み時に祭禮の担当者や町会にご確認ください。

鯉口シャツと半股引と祭足袋
江戸一鯉口シャツ白+半股引+祭足袋
大人の大サイズ位 3点で約6,000円

鯉口シャツと紺股引腹掛と祭足袋
江戸一鯉口シャツ柄+紺股引+紺腹掛+紺祭足袋
大人の大サイズ位 4点で約10,000円

鯉口シャツとミノヤ製藍染股引腹掛とジョグ足袋
江戸一鯉口シャツ江戸小紋+ミノヤ製藍染股引+同じく腹掛+マルゴジョグ足袋
大人の大サイズ位 4点で約20,000円

晒のダボ上下とエア足袋
江戸一ダボシャツ晒+江戸一ダボゴムズボン+マルゴエアージョク足袋
大人の大サイズ位 3点で約14,000円
2.白上下組み合わせ色々:ピッタリシルエットの鯉口シャツや半袖シャツにダボ股引や七分丈ダボを組み合わせる方もあり、主催者側や参加グループの決まり事が無い限り、組み合わせは自由です。
ウエストゴムのダボズボンや半股引もございます。
鯉口、半袖、ダボ 股引、ダボ紐、ダボゴム 半股引、ゴム半股引、七分丈ダボ 白地下足袋色々
3.腹掛・股引・鯉口シャツ
腹掛・股引は藍染と紺と黒を常備しています。白股引と小紋柄(江戸市松)もございます。
腹掛は胸囲で、股引は身長と股回りとふくら周りで合わせます。
地下足袋 紺/黒・わらじ ・わらじ掛け・中敷き
「江戸一」柄/江戸小紋 「江戸一」白地手拭 (注染) 「江戸一」地染まり手拭 (注染) 綿麻、ガーゼ半袖
4.子供用

子供用 紺 腹掛・股引・ゴム股引・鯉口シャツのサイズ
0号~85cm/1号85~95cm
2号95~105cm/3号105~115cm
4号115~125cm/5号125~135cm
7号135~145cm
8号(股引のみ)145~155cm
白祭パンツ 2号~6号
半股引 1号~6号
紺・白祭足袋 14cm~
5.小物
帯 履物 袋物 手拭

ビニール雨着(フード付き)
晒
菅笠と頭台
金太郎腹掛(幼児用)
腹巻